本文にスキップする
新卒採用
キャリア採用

Employee Benefits

多様な働き方に関する制度・休暇

育児・介護休業制度

育児休業は最長で2歳まで、介護休業は最長で93日間、休業することができます。

育児・介護短時間勤務制度

所定労働時間内の6時間を下限として勤務時間を短縮できる制度です。
育児時短勤務は子が3歳になるまで、介護時短勤務は3年間利用することができます。

産前・産後休業制度

基本的に出産の6週間前から出産後8週間までが産前・産後休暇となります。

出生時育児休業制度(産後パパ育休)

子の出生後8週間以内のうち4週間を限度として休業できる制度です。

テレワーク勤務制度

自宅など、会社以外の場所で勤務ができる制度です。

BYOD制度

私有デバイスを使用できる制度です。

定年継続雇用制度

従業員の定年は60歳です。希望される場合は65歳まで再雇用します。

配偶者の出産休暇

出産日から退院の期間内に休暇を1日取得できます。

子の看護休暇

子が1人の場合は1年に5日、2人以上の場合は1年に10日の看護休暇を取得できます。
※シー・エス・エスのみ

子のイベント休暇

入学式や授業参観、運動会など、イベントのための休暇です。年に1日取得できます。

介護休暇

無給の休暇にはなりますが、対象家族が1人の場合は年に5日、2人以上の場合は年に10日を限度として介護休暇を取得することができます。

ワークライフバランスを支援する休暇

年次有給休暇

年間で有給を消化出来なかった場合は、余った休暇を翌年度に繰越すことができます。

勤務年数 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目以上
付与日数 10日 12日 13日 14日 16日 18日 20日

年末年始休暇

その年のカレンダーによりますが、基本的に12月28日から1月3日までは休業です。

リフレッシュ休暇

年次有給休暇とは別に、1年に2日リフレッシュ休暇を取得することができます。

記念日休暇

年次有給休暇とは別に、1年に1日記念日休暇を取得することができます。何を記念日とするかは個人の自由で、制限はありません。
※シー・エス・エスのみ

結婚休暇

入籍日から2年以内に5日間の休暇が取得できます。

忌引休暇

発生から半年以内に3~7日休暇を取得できます。

生理休暇

生理の都度必要な期間を生理休暇として休むことができます。生理1回につき1日を有給とすることができます。

健康促進・健康管理

シー・エス・エスグループでは、年1回の規定健康診断はもちろんのこと、以下規定以外の検診項目や疾患予防費用の金額の一部を負担しています。

  • 人間ドック

  • 胃部内視鏡

  • 子宮がん検査

  • 子宮頸がん検査

  • 乳がん検査

  • 子宮頸がんワクチン接種

  • インフルエンザ予防接種

健康を維持するには予防医療が大切です。社員皆様の声も取り入れながら、これらの費用補助は実現しました。これからも、社員の皆様が長く健康で働けるための支援を続けていきます。

ストレスチェック制度

社員の健康管理を適切に行い、メンタルヘルス不調を予防するために、法に基づくストレスチェックを行っています。

健保組合施設利用

保養施設やスポーツセンター、レストランなどをリーズナブルに利用できます。

シー・エス・エス

TJK東京都情報サービス産業健康保険組合
https://www.tjk.gr.jp/

宿泊施設

TJK箱根の森、TJKリゾート金谷城、アルペンドルフ白樺など

運動施設

成田運動場(ゴルフ場)、大宮けんぽグラウンド、ChocoZAPなど

レストラン

K‐キャビン

リライフ・ジャパン

関東ITソフトウェア健康保険組合
https://www.its-kenpo.or.jp/

宿泊施設

トスラブ箱根ビオーレ、草津温泉ホテルヴィレッジ、鎌倉パークホテルなど

運動施設

ITS契約ゴルフ場、大宮けんぽグラウンド、サマディ門前仲町など

レストラン

鮨一新、桜華樓、リストランテ アル・ファーロなど

学びに関する制度

資格取得支援制度

スキルアップ、スキルチェンジのための資格取得を奨励・支援しています。合格すれば受験料は会社負担、報奨金が支給される資格もあります。

その他

カムバック制度

出産、育児等を理由に退職した元社員を、本人のエントリーに基づき復職できる制度です。
※シー・エス・エスのみ

社会保険(雇用・健康・労災・厚生年金)

退職金制度

確定給付型の会社負担による退職金制度です。勤続年数3年以上の社員が退職した際に支給されます。
この他、個人型でのiDeCoなどの拠出型の退職金制度にも加入できます。

慶弔見舞金制度

結婚祝金、出産祝金、弔慰金、傷病見舞金、災害見舞金があります。